To the start of "CPCC"
このチャーリーパーカーチャレンジングクラブ(CPCC)発足には、Jazzミュージシャンよき時代の日本でプロとして演奏活動を行い、イギリスに渡り活躍された会長が、オークションをつうじ知り合ったアマチュアサックスプレーヤーから、
『どのようにしたらアドリブができるようになるか?』
という、あまりにも多い質問に答えるため考えた末
『アドリブをやるために、スケールやアルペジオを勉強してもできるようにはならない。
やはり基本に戻ると”パーカー"を学ぶことが一番の早道だ!』
と考え、アメリカで現役プロサックスプレーヤー兼大学教授の友人に
『チャーリー・パーカーを教材にして行なってみたいがどうだろう?』
と相談したところ、
『それは素晴らしいことだ。 サックスプレーヤーなら是非パーカーを勉強するべきだ!
ジャズは勿論、フュージョンであれラテンであれ、パーカーを真剣に練習したサックスプレーヤーは
アドリブや演奏が違う。
私もパーカーを教材にして学生を教えたところ、素晴らしい効果があった。』
と会長の考えに賛同されました。 それから教材の準備を行ない、1年後にやっと発足したのが
Charlie Parker Challenging Club = ”CPCC” です。
Purpose of CPCC
CPCCの目指すものは、自己の音楽表現を最大限に高めることにあります。 ライブハウスでのジャムセッションで格好いいアドリブを決めるところにあります。 スーパーサックス、サックスアンサンブル、勿論個人でのサックスの可能性を見つけるところにあります。 SAX好きの仲間でSAXの素晴らしさを語ることにあります。
Activity of CPCC
CPCC 1st Meeting (Mar 12. 2005) 〜 CPCC 212th Meeting (Dec 14. 2024) はこちらをご覧ください。
● CPCC 2025 Meething ●
CPCC 213th Meeting : Jan 11,2025
◆ 2025.1.11 今年最初のCPCCを石森管楽器 地下ホールで7名の参加者で開催いたしました。 今年もいつものように皆さんそれぞれ好きな曲をカラオケに合わせて演奏です。 今回のアンサンブルの練習は会長の持ってきた曲をデュオやアンサンブルで吹いてみました。 終わった後はいつもの中華屋さんで盛り上がりました。
CPCC 214th Meeting : Feb 8,2025
◆ 2025.2.8 今回は石森管楽器 地下ホールで7名の参加者で開催いたしました。 まずはいつものように皆さんそれぞれ好きな曲をカラオケに合わせて演奏です。 今回のアンサンブルの練習は会長の持ってきたデュオ曲を吹いてみました。 初見の譜面を短時間に完成させるのは大変ですが、集中して譜面を読むのは良いことです。 終わった後はいつもの中華屋さんで盛り上がりました。
CPCC 215th Meeting : Mar 8,2025
◆ 2025.3.8 今回は石森管楽器 地下ホールで6名の参加者で開催いたしました。 まずはいつものように皆さんそれぞれ好きな曲をカラオケに合わせて演奏です。 今回のアンサンブルの練習は会長の持ってきたアンサンブル曲を吹いてみました。 今回のアンサンブル曲は大変でした。 終わった後はいつもの中華屋さんで盛り上がりました。
CPCC 216th Meeting : Apr 12,2025
◆ 開催場所 : 石森管楽器地下ホール 14:00 〜 17:00
↑ クリックすると開催場所のホームページです。
見学は大歓迎いたします。 >> cpccアットマークtobikiri.net までメールにてご連絡をお願いいたします。
*CPCCは10年の節目を経過し、現在段級試験は行っておりません。 更にサックスを楽しむためセッションで吹けるようになるためのアドリブの練習やサックスアンサンブルなどを楽しんでおります。